NPO法人 浜松市動物園協会 NPO法人 浜松市動物園協会
NPO法人 浜松市動物園協会
  • English
  • Português
  • 简体中文
  • 繁体中文

スタッフ日記

2017年 9月 5日
「いろ鳥どり日誌 第10羽 ~ふ卵器のその後・・・。 その2~」

さて、卵がふ化してから、どのように成長していったのか、皆さん気になりますよね?(*^▽^*)
詳しく説明すると・・・。


まず、ふ化一日目は、羽が乾くまで、そのままふ卵器に入れておきます。

2日目、羽がしっかり乾いて元気そうなヒナは、育雛器に移動します。

移動する時に、カルガモとオシドリのヒナにある違いがありました!

それは・・・!捕まえる時、カルガモは走り回って逃げるだけなのに対し、オシドリは脚力が強く、ジャンプして逃げ回りました!
そのため、オシドリの方が捕まえるのに苦労しました。(+o+)

この育雛器は33~30℃に温度が保たれています。

ふ化から2週間くらいまで、エサはヒナ用のエサのみを与え、
ふ化2週間後からヒナ用のエサと細かく刻んだ小松菜を与えます。

最初はエサが良くわかっていなくとも、1羽が興味をもって食べ始めると、他のヒナもつついて食べ始めました!

エサを沢山食べ、どんどん大きく成長していきます。(^^♪

ふ化して1か月ほど経つと、体が大きくなり、育雛器だと狭くなってきたので、育雛棟というもっと広い場所に移動しました。

その時に、雌雄判別を先輩と行いましたが、私はなかなかうまくいかず、てこずりました(*_*;

確認すると、カルガモはオス2羽、メス2羽、オシドリはオス2羽、メス3羽でした。




今はまだ、育雛棟で暮らしていますが、もう少し経ったら、フライングケージに引っ越しし、皆さんにも、ご覧いただけると思います♪

その時を楽しみにしていてくださいね!(^^)/


浜松市動物園サポーター募集

NPO法人 浜松市動物園協会